今回は「diptyque(ディプティック)オーローズ オードパルファン」について、詳しくレビューしたいと思います。
オーローズは、「草」や「木」の植物らしい”雑味”を伴ったローズの香水です。植物の力強さを感じさせつつも決して重くならず、男女ともに付けやすい香り。
本ページ内で、トワレとオードパルファンの違いについてもご紹介しています。
当ページでは、オーローズの「基本的な情報」「香りの変化」「詳しい感想」などを掲載しています。
この記事はこんな方にオススメ!
・ディプティック、オーローズ オードパルファンの香りについて詳しく知りたい
・ローズの香りが好き
・オーローズ「トワレ」と「オードパルファン」の違いについて知りたい
Diptyque(ディプティック)オー ローズ オードパルファン
香水の基本情報
タイトル:Eau Rose Eau De Parfum(オードパルファン オー ローズ)
ブランド:Diptyque(ディプティック)
香調:フローラル、ウッディー
調香師:ファブリス・ペレグリン
発表:2022年
![]() |
トップノート:ライチ
ミドルノート:ダマスクローズ、センティフォリアローズ、カモミール、アーティチョーク
ラストノート:ウッディノート、ムスク
持続性、強さ、どんな香り?(チャート)
持続性:4.5~5時間程度
放香性:★★★☆☆ やや強い
フルーティーさや「草」「木」の雑味を伴った、ローズの香水
トップノート:草+フルーティーライチ(15分)
付けてすぐは、ライチの透明感あるフルーティな香りが広がる。
ハーバルというか、「草」っぽい匂いもある。ホーリーグラス(スイートグラス)のような甘い草の匂いを、ライチ果汁で割ったような、爽やかで柔らかい香りだ。
2、3分程でローズの香りも出てくるが、フルーティーな香りの方が強く香っている。
ミドルノート:ローズ&カモミール(1時間10分)
トップのフルーティさや草っぽい香りが消え、ローズの香りが主役になる。
ローズと同じぐらい、カモミールのリンゴっぽいフルーティー×ハーブ系の匂いも感じる。
深く香りを吸い込むと、さらにセロリっぽいエグミや苦みもあるようだが、ローズ&カモミールの方がしっかり香っているのであまり気にならない。
アーティチョーク単体の匂いを知らないので何とも言えないのだけど、このセロリっぽい部分がそうなのかなと思った。
ラストノート:スモーキーな木(3.5時間)
全体的に香りが薄まり、ぼんやりしてくる。
ガイアックウッドのようなスモーキーな木の香りがあるけれど、このウッディーな香りはあまり強くはない。
この頃になるとローズはいなくなる。ムスクのお風呂のようなクリーンさが少しと、穏やかな木の香りが主役のようだ。
オードパルファンであっても香り立ちは穏やかで、オフィスなどの場でも好まれる香りだと思う。
また、同じ香りのオードトワレの方では女性向けの香りという印象が強かったが、オードパルファンの方では男女ともに使いやすそうな香りだと感じた。
▼▼ ひとまず、サンプルで試したい方 ▼▼
![]() | ディプティック diptyque オードパルファン オーローズ 1.5ml アトマイザー お試し 香水 メンズ レディース ユニセックス 人気 ミニ【メール便送料無料】 価格:850円 |
「ディプティック/オーローズ オードパルファン」の感想/口コミ
大地のような美しさと野性味、”力強いローズ”
2022年にDiptyqueより発売された「Eau Rose Eau De Parfum(オーローズ オードパルファン)」。2012年のオーローズ オードトワレ発売から10年、待望のオードパルファン バージョンです。
こちらの香水にはオードトワレ同様に、ダマスクローズとセンティフォリアローズといった高級品種のバラが使われています。
また「Firad Rose(フィラッドローズ)」と呼ばれる、バラの香料抽出の蒸留プロセスの中で生まれるローズウォーターを用いることで、より繊細なバラの香りに仕立てているというところにも特徴があります。
そんな豊かなバラと共に、大地を思わせるような「木」が重なるように香っています。
そして、美しさと野性味があって、”力強いローズ”といった匂いになっているのです。
オーローズ「トワレ」と「オードパルファン」の違い
さて、オーローズ「オードトワレ」と「オードパルファン」の違いについて触れたいと思います。
オードトワレでは「フルーティ+ローズ→明るいローズ→ムスキーな湯上りの香り」といった変化だったのに対し、オードパルファンでは「フルーティで草っぽいローズ→雑味のあるローズ→柔らかウッディ」といった変化を見せました。
オードトワレは「キラキラと明るいローズの香り」が続くのに対し、オードパルファンでは「植物らしいえぐみがあって、土っぽい香りやスモーキーな木の香り」もあるのが対照的。
でも、それが植物の「生命力」や「力強さ」を感じさせてくれるのだと思いました。
オードトワレのバラが「しっかり手入れされた庭園のローズ」なら、オードパルファンのそれは「野に力強く育つローズ」といったイメージの違いがあります。
ラストノートでは、私の肌では「ローズがいなくなってしまう」という点で、共通していました。
この辺りは、オードトワレではムスクがしっかり香り、湯上りのような石けん系の匂いがします。一方、オードパルファンでは、落ち着いたスモーキーな木の香りです。
このような違いもあり、オードパルファンの方がジェンダーレスに使いやすい香水となっているように思いました。
どちらも”キツイ”香りではないので付けやすいと思いますが、「キラキラぽわーん」と香らせたいならオードトワレ、「しっとり落ち着いて」香らせたいならオードパルファンという使い分けができそうですね。
まとめ
今回は「ディプティック/オーローズ オードパルファン」について、詳しい香りのレビューをお伝えしました。
オーローズは、草っぽいハーバルな香りや、ガイアックウッドのようなスモーキーな木の香りとともに、力強いローズが香る香水です。
同じ香りのトワレに比べると、ジェンダーレスに使いやすい香りだと思います。
香り選びの参考になれば嬉しいです♪
★「ローズの香り」が好きな方はこちらの記事もオススメです。
今回は「JO MALONE LONDON(ジョーマローン)レッドローズ コロン」について、詳しくレビューしたいと思います。 レッドローズは、朝のバラ園を散歩しているような、フレッシュなローズの香りの香水です。[…]
今回は「TOM FORD(トムフォード)カフェ ローズ オードパルファム」について、詳しくレビューしたいと思います。 カフェローズは、カフェモカにローズの花びらをたっぷり浸したような、スパイシーなローズ×シプレの香[…]
参考:Diptyque公式ホームページ「オードパルファン オーローズ」https://www.diptyqueparis.com/ja_jp/p/eau-de-parfum-eau-rose-75ml.html
