今回は「diptyque(ディプティック)オードミンテ オードパルファン」について、詳しくレビューしたいと思います。
オードミンテは、カッチリした”出来る男”系の香りから、高級シャンプーのような香りまで楽しめる香水です。
ラベンダーの代わりに「ミンテ(ミント)」を用いた、面白いフゼアの香りですよ!
当ページでは、オードミンテの「基本的な情報」「香りの変化」「詳しい感想」などを掲載しています。
この記事はこんな方にオススメ!
・ディプティック、オードミンテの香りについて詳しく知りたい
・カッチリした”出来る男”系の香水を探している
・他とは違う、面白いフゼア系の香水が欲しい
Diptyque(ディプティック)オー ド ミンテ オードパルファン
香水の基本情報
タイトル:Eau de Minthe(オードパルファン オー ド ミンテ)
ブランド:Diptyque(ディプティック)
香調:フゼア
調香師:ファブリス・ペルグラン
発表:2019年
-AD-
![]() |
トップノート:ミント、ナツメグ、ローズオキシド
ミドルノート:ゼラニウム、ローズ
ラストノート:パチョリ
持続性、強さ、どんな香り?(チャート)
持続性:5時間程度
放香性:★★★☆☆ やや強い
ハーバルな、強いフゼア調
トップノート:カッチリ!(30分)
付けてすぐは、ミントとナツメグのすっきりした香りが広がる。
そこから1、2分でナツメグは遠のき、代わりにローズオキシドと思われる、ほのかな植物の甘みが出てくる。
すごくカッチリした香りで、イメージとしては「オールバックの男性がスーツでビシッと決めている」感じになっている。
ローズオキシドの花っぽい甘みはあるものの、グリーンさや可愛らしさはない。ポマードのような強いフゼア調の香りから、この香水はスタートする。
ミドルノート:ハーバルなお花(1.5時間)
だんだんローズ系のお花の香りが出てくる。でもひたすらに瑞々しい香りで、強いフローラルではない。
ローズよりは、ゼラニウムの方がしっかり嗅ぎ取れるようだった。
ハーバルで透明感がある、少し石鹸のような清潔感も漂っているが、はっきり「石けんの匂いです!」と主張がある感じではない。あくまでも仄かに漂う程度だ。
トップではかなりメンズ寄りな香りだと思ったけど、ミドルではレディース向けの要素が出てくる。
でもやはり、どちらかというと男性の方が付けやすそうな香りだと思う。
ラストノート:土や苔(3時間)
パチョリの土っぽさが感じられるようになると、ラストノートに入る。
でも、パチョリはあまり強くはなく、湿り気を香りに纏わせる程度に留まっている。
ココアやナッツ、カビのような系統のパチョリの匂いは少なく、主に苔っぽい感じで香る。
深く香りを吸い込むと「ハーブの香りの高級シャンプー」といった匂いだ。
トップノート以降、「カッチリしていてONの匂いだな。」と思っていたけど、ここに来てすごく癒し系の香りになった。
全体を通して時間経過による香りの変化は少なく、フゼア調の香りが続いた。
▼▼ サンプルで試したい方・AD ▼▼
![]() | ディプティック diptyque オードミンテ オードパルファン 1.5ml アトマイザー お試し 香水 メンズ レディース ユニセックス 人気 ミニ【メール便送料無料】 |
![]() | ディプティック diptyqueオードパルファン アトマイザー 選べる2本セット 各1.5ml香水 お試し ユニセックス 【メール便送料無料】 |
「ディプティック/オードミンテ オードパルファン」の感想/口コミ
ラベンダーの代わりに「ミンテ」を使ったフゼア
2019年にディプティックから発売された「オードミンテ」は、ラベンダーの代わりにミントを用いた、珍しいフゼアの香水です。
通常、フゼア系の香水といえば「ベルガモット系シトラスからラベンダーへ移り、そこにクマリンの桜餅のようでパウダリックな甘みが加わって、ベースノートのパチョリがしっかり全体を包む」ような香りです。
「ラベンダー、クマリン、パチョリ」の3要素がフゼアの基本とも言われていますが、オードミンテはこの「ラベンダー」の役割をミントで代えてみせたのです。
★フゼアって何?こちらの記事もどうぞ。
今回は、香水の香りを表す言葉についてお話していきたいと思います。グルマン系、シプレ系、オリエンタル、ウッディ…etc。香りを表現するのに色々な言葉が使われているのですが、これって結構わかりにくいですよね。 […]
実はミントの中にはローズオキシドという成分が含まれています。
それは、植物特有の優しい甘みと、どこかローズのような香りを持つ物質。
このローズオキシドは、自然界ではバラ、杏子、そしてペパーミント等の植物に存在しているそうです。
オードミンテでは、ローズオキシドとミントの仄かなフローラルやハーバルな香りによって、見事にフゼアの香りを作り出したのです。
女性には使いづらい側面も
さて、オードミンテをひと吹き。
とたんにトップのポマードのようなカチッとした匂いが広がります。
個人的にフゼアの香水は、それがフゼアと知らずにつけると「わー!何これ!」とビックリするのですが、こちらもそんな強烈な印象を残す香りになっています。
事前に心の準備が必要。
イメージとしては、「クラシックなバンカーストライプのスリーピーススーツに身を包み、髪をきっちりオールバックにしているイケメン」を思い浮かべる香りです。
あるいは、「黒髪と髭。クシャっと笑う笑顔が素敵な、おしゃれショップの店員さん」と言った香りでもあります。
いずれにしても、つけた瞬間から「なんてイケメンな匂いなんでしょう。」と目をキラキラさせてしまいました。
フゼアらしく、カチッとしていてクラシカルな香りなので、学生の方が付けていると少し違和感があるかもしれません。
また、ビジネスライクな香りなので、デート向けでもないと思います。
ディプティックは、オードミンテをジェンダーレスな香水だと位置づけているようなのですが、私にはやはり男性向きの香りに思えました。
個人的には、女性が使いやすいフゼアとまでは言えないのではないかと感じています。
ミントを使っているという点は珍しく、面白いので、フゼア好きさんにはハマる香水かもしれません。
まとめ
今回は「ディプティック オードミンテ オードパルファン」について、詳しい香りのレビューをお伝えしました。
オードミンテは、ラベンダーの代わりにミントやローズオキシドを用いた、ちょっぴり風変りなフゼアの香水。
カッチリした”ON”の匂いから、リラックス感のあるハーバル系シャンプーのように変化していきますよ。
香り選びの参考になれば嬉しいです♪
★「フゼア系の香り」が好きな方はこちらの記事もオススメです。
今回は「MONTALE PARIS(モンタル)バニラエクスタシー オードパルファム」について、詳しくレビューしたいと思います。 バニラエクスタシーは、ベルガモット→ラベンダー→バニラ+ウッディと主役が移り変わってい[…]
今回は「TOM FORD(トムフォード)ラベンダーエクストリーム オードパルファム」について、詳しくレビューしたいと思います。 ラベンダーエクストリームは、普段ハーバルなフローラルとして表現されることの多いラベンダ[…]
参考:Diptyque公式ホームページ「オードパルファン オー ド ミンテ」https://www.diptyqueparis.com/ja_jp/p/eau-de-minthe-eau-de-parfum.html
