【エルメティカ レッドムーン】香水レビュー『妖しく光る』

今回は「HERMETICA(エルメティカ)レッドムーン オーデパルファム」について、詳しくレビューしたいと思います。

 

レッドムーンは、ピンクペッパーとサフランが香るレザー系の香水

”レッドムーン”さながらに、ミステリアスで知的な印象を与える香りになっています。

 

当ページでは、レッドムーンの「基本的な情報」「香りの変化」「詳しい感想」などを掲載しています。

この記事はこんな方にオススメ!

・エルメティカ、レッドムーンの香りについて詳しく知りたい

・レザー(革)の香りが好き

・ミステリアスな雰囲気のある香水が欲しい

HERMETICA(エルメティカ)レッドムーン オードパルファム

香水の基本情報

タイトル:REDMOON(レッドムーン オーデパルファム)

ブランド:HERMETICA(エルメティカ)

香調:レザリー

調香師:フィリップ・パパレラ

発表:2020年

シングルノート:ペルー産ピンクペッパー、スミレの葉、ジャスミン、スズラン、マテリーフ、サフラン、ミルラ、ベチバー、シダー、アンバー

持続性、強さ、どんな香り?(チャート)

持続性:5時間程度

放香性:★★★☆☆ やや強い

エルメティカ レッドムーン、香水イメージチャート

「レザー」が強く主張する香水

シングルノートですが、時間の経過による香りの変化がわかりやすいよう、トップ、ミドル、ラストの形でお伝えします。

トップノート:酸味+青さ+スパイシー(40分)

付けたてはフルーティーな酸味と、植物らしい青っぽさがある。

イメージ的にはアロエの皮を剥いた時のような、ちょっとヌメッとした感じ。(アロエはほぼ無臭だと思うけど。)

フルーティーな部分は、おそらくピンクペッパーが強く出ている。

また、植物的な匂いの部分は、サフランの金属味を帯びた塩素っぽい感じと、バイオレットリーフの青苦い感じ、そこに何やらカーネーション・ナデシコ系の甘スパイシーな花の香りも混じっているようだ。

なので、「植物らしい青い香り」と言ってもハーバルな感じではなく、ツンとくるような、漢方的なスパイシーさのある香りがした。

ミドルノート:レザー系、甘スパイシー(1.5時間)

ツンツン尖った部分がマイルドになり、バランス的には甘スパイシーな部分が大きくなる

最初はかなりメンズ的な匂いだと思ったけれど、この辺りからは「ユニセックスど真ん中」という香りだ。

サフランの残り香(もうあまりツンツンしていない)がアンバーのベースに重なって、レザリーな匂いが続く。

ラストノート:ソース1に近い(3時間)

レザリーな香調のままに香りが薄れ、そこにシダーウッドの透明感ある木の香りが加わる。

ここまで来ると、ベースにある「ソース1」の香りそのものに近い。でもソース1ほどにはドライアンバーの辛い感じはないようだ。

全体を振り返ってみると、香り立ちはそこまで強くはないものの、なかなかロングラスティングな香水だった。

香調の変化はおだやかで、レーザー、ウッディー系の香り、また落ち着いた香りが好きな方におすすめかと思う。

「エルメティカ レッドムーン」の感想/口コミ

忌まわしの「レッドムーン」

エルメティカ「REDMOON(レッドムーン)」の香りは、2020年に「DARKOUD(ダークウード)」と共に登場した香り。

エルメティカの分類では、「Vertical Ambers(ヴァーティカル アンバーズ)」(=アンバー、バニラ、ウッドの温かみあるオリエンタル調)に所属しています。

 

香水タイトルである、REDMOON。

直訳すると「赤い月」となるのですが、これは皆既月食の時に観られる「赤銅色の満月」のことを指しています。

皆既月食は、太陽→地球→月と直線上に並ぶことにより、月が地球の影に隠れて見えなくなるという天体現象です。

地球の影に入ってしまったら全く見えなくなりそうなものですが、太陽光が地球の大気で屈折しうっすら月にあたるため、このような薄暗く赤い月=レッドムーンが生まれるのですね。

 

古来から、人々の夜は月と共にありました。

今のように夜に煌々と明かりが灯ることはなく、もっとずっと暗かったのです。そんな中、月明かりはとても大切なものだったはず。

身近にあって大切な月が、いきなり欠けたり見えなくなる「月食」は、大体どの文明にあっても「忌むべきもの」とされ、さらにレッドムーンなんて、血のように赤く染まってしまうのです。

レッドムーンは「穢れ」や「災い」の象徴とされ、「ブラッドムーン(血の月)」とも呼ばれるようになりました。

ミステリアスなレザーの香り

さて「レッドムーン」の説明はこれくらいにして、香水の話に戻りたいと思います。

前項でお話した通り「忌むべきもの」とされるレッドムーンですが、その反面、神秘的で超常的なイメージもありますよね。

良くも悪くも、「何かが起こりそう」な感じ。

 

香水レッドムーンは、この「何か起こりそうなミステリアスな雰囲気」を香りに落としこんでいます。

ピンクペッパーのフルーティーなスパイシーさと、サフランのメタリックなツンとした匂い。

ブランド的には「ピンクペッパーとベチバーのコンビネーションの香り」としているようなのですが、私はベチバーよりもサフランの方がキーになっているように感じました。

これらが、漢方的なスパイシーさを持って香ります。

 

全体的な香調としては、かなりレザーがしっかりしています。

私はレザーの香りがよく分からない(感じ取りにくい?)のですが、それでもレッドムーンについては「わお、めっちゃレザー!」と分かるくらいです。

父の職業上、革材や革製品が家の中に沢山ある子供時代だったのですが、レッドムーンのレザーは革製品として完成した物の匂い(新品のレザーバッグの中みたいな匂い)に近いと思いました。

 

革特有の野性味と知的でスマートな雰囲気を兼ね備えており、ハンサムな印象を与えるレザー香かと思います。

香水「レッドムーン」は、ブラッドムーンの持つ妖しい魅力と、鋭く光る知性をまといたい時に。

まとめ

今回は「エルメティカ レッドムーン オーデパルファム」について、詳しい香りのレビューをお伝えしました。

レッドムーンは、はっきりしたレザーの香り。

革特有のアニマリックさと、知的でハンサムな印象のある香水です。

「レッドムーン」という香水タイトルも素敵ですね!

香り選びの参考になれば嬉しいです♪

★「レザーの香り」が好きな方はこちらの記事もオススメです。

関連記事

今回は「TOM FORD(トムフォード)ローズ ド リュスィー オードパルファム」について、詳しくレビューしたいと思います。 ローズドリュスィーは、コショウや木のスパイシーな香りが、フルーティなローズに重なるように[…]

トムフォード ローズドリュスィー、詳しい香水レビュー/口コミ
関連記事

今回は「TOM FORD(トムフォード)ホワイト スエード オードパルファム」について、詳しくレビューしたいと思います。 ホワイトスエードは、「昔ながらの石けん」といった感じの、温もりと清潔感にあふれる香水です。[…]

トムフォード ホワイトスエード、詳しい香水レビュー/口コミ

参考:HERMETICA公式ホームページ「REDMOON」https://hermetica.com/products/redmoon

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2022

Twitterで当ブログの更新情報をお知らせしています。

今後の更新予定と、新しい記事がアップされたらTwitterにあげています。香水に関すること、当ブログに関することの独り言もポツポツと。

良かったらフォローして頂けると嬉しいです♪

▼ピンタレストはこちらから▼
tayutahu_kosuiフォロー