今回は「CHANEL(シャネル)チャンス オードゥ トワレット」について、詳しくレビューしたいと思います。
チャンス オードゥトワレットは、「ヒヤシンス」の香りが主役(だと、私は思う)。
シンプルでエレガントな雰囲気。軽やかなシプレ系の香水です。
当ページでは、チャンスEDTの基本的な情報、香りの変化や詳しい感想などを掲載し、どんな香りの香水かお伝えします。
この記事はこんな方にオススメ!
・シャネル、チャンスの香りについて詳しく知りたい
・シンプルでエレガントなフローラル系、シプレ系の香りが欲しい
・お守りになるフレグランスを探している
CHANEL(シャネル)チャンス オードゥ トワレット
香水の基本情報
タイトル:CHANCE Eau de Toilette (チャンス オードゥトワレット)
ブランド:CHANEL(シャネル)
香調:シプレ、フローラル
調香師:ジャック・ポルジュ
発表:2003年
![]() |
トップノート:ピンクペッパー、レモン、パイナップル
ミドルノート:ヒヤシンス、ジャスミン、アイリス
ラストノート:アンバー、パチョリ、ベチバー、ホワイトムスク、バニラ
持続性、強さ、どんな香り?(チャート)
持続性:3.5時間程度
放香性:★★★☆☆ やや強い
軽やかで使いやすいシプレ香水
トップノート:レモンやピンクペッパーの軽い香り(15分)
爽快感のある香りからスタートする。
特に「レモンの酸味」「ピンクペッパーのフルーティーさ」が効いていて、軽やかな滑り出しだ。
パイナップルの要素は感じない。
軽い香りだが、例えばハーバル系の香水が持つような透明感はなく、むしろシプレの華やかさを感じさせるトップノートだった。
ミドルノート:「ヒヤシンス」を中心に(45分)
香りにフローラルを感じるようになったらミドルノート。
ここでは「ヒヤシンス」の香りが最も立っている。
透明感とグリーンな香りに、少しだけツンとくる花の匂い(インドール臭)を含んだフローラルノートだ。
華やかさはあるが、「濃厚で迫り来るようなフローラル」というより「エレガントで慎ましやか」に香っている。
「大きな花束」や「お花屋さん」みたいな花に囲まれた香りではなく、「4~5本のヒヤシンスの小さなブーケ」くらいのイメージが似合う。
ラストノート:アンバー系の甘さ(2.5時間)
香りが甘みを帯びて柔らかくなり、ドライダウンに向かう。
シプレ系香水のラストノートのキーとなるのはいつもパチョリだが、チャンス オードトワレにおいては強くは香らない。
それよりも、アンバーの甘さがラストノートの中心となっているように思える。パチョリが苦手な人でも付けやすいのではなかろうか。
この甘さが淡くマイルドになりながら最後まで続く。
トップ・ミドル・ラストと香りの展開は速く、3~4時間とライトな持続性だった。
▼▼ ひとまず、サンプルで試したい方 ▼▼
![]() | シャネル CHANEL チャンス オードゥ トワレット 1.5ml アトマイザー お試し 香水 レディース 人気 ミニ【メール便送料無料】 価格:700円 |
「シャネル/チャンス オードトワレ」の感想/口コミ
「幸運」の魔法を一振り
2003年よりスタートした、CHANELのCHANCEシリーズ。
現在は「チャンス オーフレッシュ(2007年)」「チャンス オータンドゥル(2010年)」「チャンス オーヴィーブ(2015年)」と、本ページでご紹介している「チャンス(2003年)」の4種の香りが出ています。
調香はシャネル3代目専属調香師、ジャック・ポルジュ氏。
チャンスの香りは、他に「オードパルファム」と「パルファム」の香りも展開しています。
「CHANCE」とは「偶然」「幸運」「可能性」…etcという意味。
ボトル容器(ヴァポリザター)は「運命の輪」を表すようなラウンド型のデザインになっています。
余談ですが…。私はツイストスプレーを使っていますが、ゴリラパワーでひねったら容器を壊してしまいました…。
容器(カバー?)がなくても使えるのですが、とても悲しい(自業自得)。
皆様はお気を付けくださいませ…。
『チャンス』それは生きる術。『チャンス』それは小さな存在ではない。『チャンス』それは私の魂。
ーガブリエル・シャネル
チャンスは自分の中にあるもの。そして、自分で生み出すもの。
誰かに与えてもらうものではないけれど、自分の努力から作り出した『チャンス』にもう一押し。
「シャネル チャンス」をまとうことで「幸運の魔法」を仕上げに一振り。
お守りを身に着けているような気持ちになる香水です。
シンプルでエレガントな香水
さて、香りについてお話ししたいと思います。
香調としては「シプレ」に分類される香りですが、強い”シプレっぽさ”はありません。
◆「シプレ系って何?」については、こちらの記事をどうぞ。
今回は、香水の香りを表す言葉についてお話していきたいと思います。グルマン系、シプレ系、オリエンタル、ウッディ…etc。香りを表現するのに色々な言葉が使われているのですが、これって結構わかりにくいですよね。 […]
シプレ系の香りは、トップ・ミドルは明るくラストで一気に香りがトーンダウンする形で、香りの落差が大きい印象を受けます。
でもこちらのチャンスでは、ラストに至っても急カーブを描くようにトーンダウンすることはなく、「アンバーのまろやかな甘さ」に着地します。
ミドルのフローラル要素も「華やか」というよりは「エレガント」な雰囲気。
体に沿って流れるサテンのロングドレスのように、シンプルで美しい印象を受けました。
この辺りに”シャネルらしさ”を感じます。
個人的には、チャンスシリーズの中では最も好きな香りです。
シプレ系の中では付けやすく、明るい香調かと思います。
香り立ちも強くはないのですが、いわゆる”香水らしい”香りではあります。
トワレであっても、TPOを選ぶ香水かと思います。
レイヤード(コンバイニング)レビュー
「ゲラン、アクアアレゴリア ハーバフレスカ オードトワレ」とレイヤードしてみました。
チャンスを内膝に0.5プッシュ、ハーバフレスカを内肘に0.5プッシュ。
今回は「GUERLAIN(ゲラン)アクアアレゴリア ハーバ フレスカ オーデトワレ」について、詳しくレビューしたいと思います。ハーバフレスカは、ミントやグリーンティーのすっきりハーバルな香り。付け始めは清涼感が強いですが、ミ[…]
ミントと合わせたら、「エレガント」から「元気で爽やか」な雰囲気へと変化するかなと思い選んでみました。
ハーバフレスカと組み合わせると、だいたいどの香水でも「最初はハーバフレスカ一色」になるのですが、こちらのペアでもそれは同じ。
出だしは、ハーバーフレスカのミント&ハーブの香りが強いです。
付ける位置が下半身ということもあり、チャンスの香りはほとんど感じません。
30分ほどしてハーバフレスカが落ち着いてくると、下からほわーんとチャンスの香りが上がってきました。
でも、チャンス単独で付ける時よりも明るく軽い匂いになっています。
元々チャンス自体も強いシプレの香りではないですが、ハーバルな香りと組み合わせたことで、もはや全然シプレ系ではなくなりました。
香調的には「ハーバル×フローラル」といった感じ。
チャンスは他にも「フローラル」「ウッディー」「ウォータリー」…etc、どんな系統の香水とも相性が良いように思います。
単体で付けてももちろん素敵ですが、レイヤードも色々楽しめる香水です。
まとめ
今回は「シャネル チャンス オードゥトワレット」について、詳しい香りのレビューをお伝えしました。
チャンスEDTは、シンプルでエレガント。軽いシプレ系の香水です。
「幸運」の一押しをもらえるように、お守り代わりに使っても素敵ですね。
香り選びの参考になれば嬉しいです♪
★「シプレ系の香り」が好きな方はこちらの記事もオススメです。
今回は「MONTALE PARIS(モンタル)シプル フルーツ オードパルファム」について、詳しくレビューしたいと思います。シプルフルーツは、「トロピカルフルーツ、シプレ風味」といった香り。グァバ、パッションフルーツ系の酸味[…]
今回は「Tiffany&Co(ティファニー)ティファニー オードパルファム」について、詳しくレビューしたいと思います。ティファニーオードパルファムは、アイリスをメインに用いたシプレ系の香水です。清らかで清純な雰囲気か[…]
参考:CHANEL公式ホームページ「チャンス オードゥ トワレット(ヴァポリザター)」https://www.chanel.com/jp/fragrance/p/126460/chance-eau-de-toilette-spray/
