今回は「MONTALE PARIS(モンタル)チョコレート グリーディー オードパルファム」について、どんな香りかご紹介したいと思います。
チョコレートグリーディーは、チョコレート・ミルク・ナッツ系の香ばしさ・バニラといった美味しそうな香りが続きます。
グルマン以外の要素を削ぎ落としたような、シンプルな甘い香りが魅力的な香水です。
この記事はこんな方にオススメ!
・モンタル、チョコレートグリーディーの香りについて詳しく知りたい
・チョコレートの香りが好きだ!
・ひたすら美味しいだけのグルマン香水を探している
MONTALE(モンタル)チョコレートグリーディーとは?
香水の基本情報
タイトル:Chocolate Greedy Eau de Parfum(チョコレート グリーディー オードパルファム)
ブランド:MONTALE PARIS(モンタル)
香調:グルマン
調香師:ー
発表:2007年
-AD-
トップノート:ドライフルーツ、ビターオレンジ
ミドルノート:カカオ、コーヒー
ラストノート:バニラ、トンカビーンズ
持続性、強さ、香りのチャート
持続性:6.5~7時間程度
放香性:★★★★☆ 強い
チョコレートグリーディーって、どんな香り?
トップノート:ナッツの香ばしさとミルキーさ(30分)
オーブンから出したばかりの焼き菓子のように、美味しそうな甘い香りからスタートする。
ドライフルーツとビターオレンジの香りとのことだが、私にはローストしたアーモンドとアーモンドミルクを混ぜたような香ばしさ、ミルキーさが感じられる。
付けてから10分ほどすると、少しずつカカオの香りが混じり出す。
ミドルノート:チョコレートミルク(50分)
カカオがしっかり出てきたら、ミドルに入る。
とはいえ、苦いココアパウダーのような匂いではなく、チョコレートミルクのような甘い香りだ。
コーヒーの要素は感じられない。
ホットミルクに、チョコレートソースをたっぷり混ぜたような香りになっている。
ラストノート:バニラが長く続く(5.5時間)
香りの変化は少ないが、チョコっぽさが減りバニラが強くなってきた。
そしてそのままバニラが残り、ドライダウンするという流れ。
全体を通して、美味しそうなグルマン系の甘い香りが続く。
香りの変化は小さく、シングルノート様になっている。
モンタルらしくロングラスティング。
ラストノートは、5~6時間ほど続いた。
▼▼ サンプルで試したい方・AD ▼▼
MONTALE モンタル 3本セット 香水 フレグランス アトマイザー 1.5ml 30プッシュ お試し 携帯 ポスト投函 小分け 人気 メンズ レディース ユニセックス 30プッシュ 送料無料 |
モンタル/チョコレートグリーディーの解説と感想
欲張りなチョコレートの誘惑
2007年にMONTALE Paris(モンタル パリ)より登場した、「Chocolate Greedy(チョコレート グリーディー)」の香り。
Greedyとは「貪欲な」や「がめつい」といった意味です。
ですので、チョコレートグリーディーを日本語にすると「欲張りなチョコレート」となるでしょうか。
ブランドによると、チョコレートグリーディーはこんな香りだそう。
(抜粋)チョコレートグリーディーは、美味しいクリーミーさ・甘さ・信じられない美味しさの濃厚ガナッシュに対する、食欲をそそる賛歌です。中盤では、魅力的な少々のパウダリーさがあり、それは仄かなビターオレンジの背景と、最高級ココアをたっぷり振りかけた高級トリュフを思わせます。
ーMONTALE公式サイトより(訳・たゆた)
この説明にあるように、チョコレートグリーディーは「ひたすらに美味しさだけを追求したような、THE・グルマン香水」です。
とにかく美味しい香りが続きます。
普段こんな風に人に勧めたりはしないのですが、グルマン系の甘い香りが好きな方は、チョコレートグリーディーを買って損はないと思います。
特にチョコレートミルクの香りが好きな方は、もう買っちゃってください(笑)。
ブランドも、こう言っております。
チョコレート常習者にとっての必需品、つまり全人類にとっての必需品です。
ーMONTALE公式サイトより(訳・たゆた)
シンプルなグルマン香水の魅力
さて、チョコレートグリーディーを肌に一噴き。
この香水の良い所は、香りの変化が少ない「シングルノート」様だという点です。
トップからラストまで、香りの中心には「チョコレート」「ミルク」「ナッツ系の香ばしさ」「バニラ」が在り続けます。
スパイスを足してみたり、ラムを加えて大人っぽくしてみたり…という風に、独自性のある香りを作り上げているのではなく、シンプルに美味しい香りがする。
これが、チョコレートグリーディーの魅力の一つなのです。
例えるのなら、ホットミルクに甘いチョコソースをモリモリ入れて作った「チョコレートミルク」や、ビックリマンチョコのような子ども向けの甘い「チョコウエハース」の香りが近いと思います。
しかもビックリマンチョコは私たちが子どもの頃に食べた、砕いたピーナッツ入りのやつです。
(今のビックリマンチョコは、ピーナッツじゃなくてビスケットクランチが入っているらしい…。)
そこには、高級なハイカカオ チョコレートの”苦味”や、純ココアパウダーの”暗さ”といった要素はありません。
私の中でモンタルは、「ウード香水」と「グルマン香水」に優れたブランドという位置づけです。
そんなモンタルの中でも、チョコレートグリーディーは素晴らしいグルマン香水だと思っています。
(ちなみに次席は「ダークバニラ」です。)
今回は「MONTALE PARIS(モンタル)ダーク バニラ オードパルファム」について、どんな香りかご紹介したいと思います。 ダークバニラは、プリンのカラメルのような、苦みを含んだ甘い香りの香水です。どん[…]
まとめ
今回は「モンタル/チョコレートグリーディー オードパルファム」について、詳しい香りのレビューをお伝えしました。
チョコレートグリーディーは、チョコレートミルクやチョコウエハースのような甘く美味しそうな香りが続く香水です。
ウード香水のイメージが強いモンタルですが、グルマン香水も優秀ですよ!
香り選びの参考になれば嬉しいです♪
★「ひたすら美味しいグルマン系の香り」が好きな方はこちらの記事もオススメです。
今回は「JO MALONE LONDON(ジョーマローン)スカーレット ポピー コロン インテンス」について、どんな香りかご紹介したいと思います。 スカーレットポピーは、練乳や杏仁豆腐のようなミルキーで甘い香りの香[…]
今回は「Xerjoff(セルヨッフ)リラ オードパルファム」について、どんな香りかご紹介したいと思います。 リラは、カサモラティ1888シリーズの中の一本で、キャラメルを中心とした濃厚なグルマン香水。シトラ[…]
参考:MONTALE公式ホームページ「Chocolate Greedy」https://montaleparfums.com/tha/en/gourmand/35-24-chocolate-greedy-argent.html#/257-volume-100_ml