【フランシス クルジャン アクアヴィタエ フォルテ】香水レビュー

今回は「Maison Francis Kurkdjian(メゾン フランシス クルジャン)アクアヴィタエ フォルテ オードパルファム」について、詳しくレビューしたいと思います。

 

アクアヴィタエ フォルテは、レモン系の強いシトラスから始まり、イランイランの華やかなフローラル、最後にはベビーパウダーのような優しく甘い香りへと変化していく香水です。

ページ後半で「アクアヴィタエ トワレ」との違いもご紹介しています♪

 

当ページでは、アクアヴィタエ フォルテの「基本的な情報」「香りの変化」「詳しい感想」などを掲載しています。

この記事はこんな方にオススメ!

・メゾンフランシスクルジャン、アクアヴィタエ フォルテの香りについて詳しく知りたい

・シトラスの香りや華やかなお花の香りが好き

・アクアヴィタエ「トワレ」と「フォルテ」の違いについて知りたい

Francis Kurkdjian(フランシスクルジャン)アクア ヴィタエ フォルテ オードパルファム

香水の基本情報

タイトル:Aqua Vitae Forte(アクアヴィタエ フォルテ)

ブランド:Maison Francis Kurkdjian(メゾン フランシス クルジャン)

香調:シトラス、フローラル

調香師:フランシス・クルジャン

発表:2015年

【予告11/10(木)ポイント10倍発生】【最大333円OFFクーポン】メゾン フランシス クルジャン MAISON FRANCIS KURKDJIAN アクア ヴィタエ フォルテ オードパルファム EDP SP 70ml 【香水】【あす楽】【送料無料】

価格:26,950円
(2022/11/9 12:33時点)
感想(1件)

トップノート:レモン、シチリア産マンダリン、カラブリア産ベルガモット、ピンクペッパー、スリランカ産シナモン、グァテマラ産カルダモン

ミドルノート:チュニジア産オレンジブロッサム、マダガスカル産イランイラン

ラストノート:マイスール(インド)産サンダルウッド、ハイチ産ベチバー

持続性、強さ、どんな香り?(チャート)

持続性:4.5時間程度

放香性:★★★☆☆ やや強い

メゾン フランシス クルジャン アクアヴィタエ フォルテ、香水イメージチャート

最後までシトラス、パウダリックな優しい甘み

トップノート:レモンが中心(20分)

付けた瞬間、弾けるようなシトラスが香り出す。

数種類のシトラスの香りの中でも、メインになっているのはレモンだ。そのキュッと引き締まるような酸味がダイレクトに香ってくる。

 

5分ほどすると、ピンクペッパーのフルーティーな香りが重なってくる。

そしてさらに5分ほどすると、スパイスの香りもしっかり感じられるようになってきた。

ミドルノート:さっぱりしたイランイラン(40分)

イランイランの甘い花の匂いが出てきたら、ミドルノートに入る。

南国的で濃厚なイランイランと、軽やかなオレンジブロッサムの甘酸っぱい匂いがメインとなり、香りが進んでいく。

レモンのような割とくっきりしたシトラスの匂いが傍らにあるのだが、これはトップから香っているカルダモンが残っているのだろうか。

ミドルノートは「すごくさっぱりした、くどさゼロのイランイラン」といった香りだった。

ラストノート:シトラスとパウダリーな甘さ(3.5時間)

やがて、サンダルウッドとベチバーの香りが出てくるが、強いウッディさではない。

ベビーパウダーのようなふくよかな甘さも出てきて、むしろラストノートの主役はこちらの方だ。

そんな温もりあるベビーパウダーの香りの上に、トップから続くシトラスの要素がふりかけてある。

なので、完全にパウダリーな甘い香りに振り切れているわけではない。爽やかで瑞々しい側面も残している。

 

全体を振り返ってみると、どのタイミングでもシトラスが香り続けていた。

トップのシトラスは「ガツンと強い」感じだが、ラストまで来ると「ほんわか柔らかい」感じに変化していた。

男女共に使えそうな香りだと思うけど、イランイランのしっかりしたフローラルやパウダリックな甘さが女性向きのようにも思えた。


▼▼ ひとまず、サンプルで試したい方 ▼▼

メゾン フランシス クルジャン アクア ヴィタエ フォルテ オードパルファン お試しチューブサンプル 2ml【Maison Francis Kurkdjian Aqua Vitae FORTE EDP Vial Sample 2ml 0.06oz New With Card】

「クルジャン/アクアヴィタエ フォルテ」の感想/口コミ

「華やかさ」とほっこり「癒し系」の香水

2013年発売「アクアヴィタエ オードトワレ」のオードパルファム バージョンとして、2015年に登場した「Aqua Vitae Forte(アクア ヴィタエ フォルテ)」の香り。

香水名の「Aqua Vitae」とは、直訳すると”生命の水”もしくは”人生の水”という意味です。

 

でも、オードトワレにしろフォルテ(オードパルファム)にしろ、「生命の水」というネーミング程にはパワフルな印象の香りではないと思います。

どちらもベビーパウダーのような優しい甘みが特徴的で、ほっこりするような癒し系の香水です。

でもトワレよりはこちらのフォルテの方が、シトラスがはっきりとしていて強く、またフローラルも華やかな感じなので、どちらかというと”生命”の質感に近い香りと言えるでしょう。

アクアヴィタエ、トワレとフォルテ(オードパルファン)の違い

さて、アクアヴィタエ オードトワレとフォルテ(オードパルファン)の違いについてですが、大きくは「フォルテの方がシトラスが強い」ことと、「フォルテの方がフローラルが濃い」ことの2点が挙げられます。

 

トワレではトップこそシトラスになっているけれど、その時点で甘い要素も出てきているし、付けて20分程でほとんどシトラスを感じなくなります。

一方、フォルテではトップがガツンと強いシトラスで、どんどん弱くマイルドな香りに変化しつつも、ドライダウンまでしっかりこれが残っているのです。

このシトラスの爽やかさのおかげで、トワレよりも「躍動的な印象」を与えてくれているのですね。

 

またトワレでは、フローラルの要素はジャスミンとヘディオンが含まれていたけれど、これが生花的な青みがかったお花の香りになっていました。

それに比べフォルテでは、爽やかなオレンジブロッサムもあるものの、メインのお花は濃厚なイランイランです。

イランイランにシトラスのヴェールがかかっているおかげで、くどいフローラルではないのですが、トワレに比べるとしっかりとしていて華やかな仕上がりになっていると思います。

 

トワレが「シトラス→生花のようなフローラル→ベビーパウダー様」と変わっていったのに対し、フォルテでは「強いシトラス→シトラスと強いフローラル→弱いシトラスとベビーパウダー様」といった香りの変化を見せます。

どちらの香水も爽やかで優しく、何よりお上品な香りなので、老若男女を問わず、またTPOも問わず使いやすい香りと言えますよ。

まとめ

今回は「メゾンフランシスクルジャン/アクアヴィタエ フォルテ」について、詳しい香りのレビューをお伝えしました。

アクアヴィタエ フォルテは、強いシトラスから始まり華やかなフローラル、そしてベビーパウダーのような優しい甘みへと変化していく香水です。

オードトワレの方と比べるとシトラス、フローラルの要素がともに強く、濃くなっているようです。

香り選びの参考になれば嬉しいです♪

★「イランイランを含む香水」こちらの記事もオススメです。

関連記事

今回は「FREDERIC MALLE(フレデリック マル)カーナル フラワー オードパルファム」について、詳しくレビューしたいと思います。 カーナルフラワーは、「フルーティーで爽やかなチューベローズから、妖艶なチュ[…]

フレデリックマル カーナルフラワー、詳しい香水レビュー/口コミ
関連記事

今回は「TOM FORD(トムフォード)ソレイユブラン オードパルファム」について、詳しくレビューしたいと思います。 ソレイユブランは、ゆったり流れる時間や、バカンスの1日を連想させる香りの香水。トムフォー[…]

トムフォード ソレイユブラン、詳しい香水レビュー/口コミ

参考:Maison Francis Kurkdjianホームページ「Aqua Vitae forte」https://www.franciskurkdjian.com/int-en/p/aqua-vitae-forte-eau-de-parfum-102190201.html

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2022-2023

Twitterで当ブログの更新情報をお知らせしています。

今後の更新予定と、新しい記事がアップされたらTwitterにあげています。香水に関すること、当ブログに関することの独り言もポツポツと。

良かったらフォローして頂けると嬉しいです♪

▼ピンタレストはこちらから▼
tayutahu_kosuiフォロー