今回は「JO MALONE LONDON(ジョーマローン)ミモザ&カルダモン コロン」について、詳しくレビューしたいと思います。
ミモザ&カルダモンは、ミモザの優しい甘さが主役の香水です。香り立ちは穏やかですが、香り持ちは良く、フォーマルな場面にもオススメの香りですよ♪
当ページでは、ミモザ&カルダモンの基本的な情報、香りの変化や詳しい感想などを掲載し、どんな香りの香水かお伝えします。
この記事はこんな方にオススメ!
・ジョーマローン、ミモザ&カルダモンの香りについて詳しく知りたい
・ほんのり甘い、パウダリーな香りが好き
・フォーマルシーンで付けやすい香水が欲しい
JO MALONE(ジョーマローン)ミモザ&カルダモン コロン
香水の基本情報
タイトル:Mimosa & Cardamom(ミモザ&カルダモン コロン)
ブランド:JO MALONE LONDON(ジョーマローン ロンドン)
香調:パウダリー、フローラル
調香師:マリー・サラマーニュ
発表:2015年
![]() | 【送料無料】ジョー マローン ロンドン ミモザ & カルダモン コロン(ギフトボックス入り)【ジョーマローン ジョーマローンロンドン】(香水 フレグランス)(ギフト) |
トップノート:カルダモン、レモン
ミドルノート:ミモザ、ダマスクローズ
ラストノート:トンカビーン、サンダルウッド、ヘリオトロープ
持続性、強さ、どんな香り?(チャート)
持続性:4.5~5時間程度
放香性:★★★☆☆ やや強い
パウダリーな甘さが、香りの主役
トップノート:甘さ控えめレモンパイ(15分)
トップはレモンやカルダモンの爽やかな酸味から始まる。
ベースのトンカビーンやヘリオトロープの甘さも感じられるので、「甘さ控えめのレモンパイ」のような香りになっている。(でも、香ばしさはないので「レモンタルト」の方が近いかな…。)
お菓子の例えになってしまったけど、焼き菓子のような美味しそうな香りという訳ではない。
あくまでも植物的なほの甘さで、爽やかな軽い香りになっている。
ミドルノート:化粧品のような甘さ(1時間)
その後しっかりミモザの香りが出てくる。生花のミモザとは違う、パウダリーでお化粧品のような甘さのあるフローラルだ。
植物のグリーンな透明感ある匂いは、ほとんどない。
強い匂いや重い香りというわけではないが、化粧品的な”香料感”のある匂いが苦手な方は、このあたりの香りは好きではないかもしれない。
ラストノート:お粉の甘い匂いが続く(3.5時間)
ミモザのパウダリーさをトンカビーンの香りが受け継ぎ、お粉のような甘い匂いが続く。
そこにサンダルウッドの匂いがお香っぽい感じで重なっている。
ミドルからラストにかけての香りの変化は穏やかで、ミドルの化粧品のようなパウダリーさが肌に馴染んで柔らかくなったようだ。
全体的な香りの印象としては「優しく甘い」感じ。きつい甘さではなく香り立ちも穏やかなので、付けやすい部類の香水だと思う。
▼▼ ひとまず、サンプルで試したい方 ▼▼
![]() | ジョーマローン JO MALONE ミモザ&カルダモン コロン 1.5ml アトマイザー お試し 香水 ユニセックス 人気 ミニ【メール便送料無料】 価格:660円 |
「ジョーマローン/ミモザ&カルダモン」の感想/口コミ
ミモザの香りとは
「Mimosa&Cardamom(ミモザ&カルダモン)」の香りは、香水タイトルが示す通りミモザの香りがメインとなっています。
カルダモンはトップノートで感じられるものの、やはり脇役という印象で、この香水の主役は圧倒的に「ミモザ」。
ミモザの香りと言われても、すぐに思い浮かばない人も多いのではないでしょうか。
ミモザはマメ科の植物で、2~4月に丸く小さな黄色い花をたくさんつけます。春を告げる花の一つですね。
実は普段のお散歩コースにミモザの大木があるのですが、春になると木いっぱいに花を咲かせて、甘く優しい、少しグリーンっぽい感じや花粉っぽい匂いも含んだ芳香を放っています。
(ミモザって大木になるんですよ!意外ですよね。)
道を歩いているとフワっと風が香りを運んでくる様は、キンモクセイに似ているかもしれません。
キンモクセイの香りの独特な部分を取り除いて、すっきりした甘さにした匂いです。
さて、そんなミモザの香りですが、香料にすると一味変わります。グリーンっぽさや花粉っぽい要素がなくなり、パウダリーな香りとなるのです。
ミモザ&カルダモンの中で香るのも、こちらの香料としてのミモザの匂いです。ほんのりと、お化粧品のようなパウダリックで優しい甘さが続く香水となっています。
卒業式をイメージさせる、春の香水
ミモザ&カルダモンを身に纏います。最初は「ん?レモンパイ?」と思うのですが、短いトップノートでその香りは終わってしまいます。
その後は「あぁ。これは卒業式の匂いだなぁ。」と思いました。香りって記憶と結びついていることが往々にしてあるのですが、こちらの香水は「卒業式」と結びついているようです。
お化粧品のような、パウダリーな甘みがそう感じさせるのでしょうか。
どこかフォーマルな雰囲気があって、かといって桜のような「可憐で美しい」というのとは違う、優しいお花の匂い。
「入学式」ではなく「卒業式」がしっくりきます。
私はミモザの生花の匂いが好きです。あの陽だまりのような、優しい匂いが好き。
ですので、こちらのパウダリーな香りは「好きなミモザとはちょっと違うかな」と思ったりもするのですが、それでも「卒業式」「春」「門出を祝う」といったキーワードにはぴったりくる、素敵な香水だと感じています。
ミモザが咲くころに纏いたい香水です。
レイヤード(コンバイニング)レビュー
「ゲラン、アクアアレゴリア マンダリンバジリック オードトワレ」とレイヤードしてみました。
ミモザ&カルダモンを腹部に0.5プッシュ、マンダリンバジリックを内肘に0.5プッシュ。
今回は「GUERLAIN(ゲラン)アクアアレゴリア マンダリン バジリック オーデトワレ」について、詳しくレビューしたいと思います。マンダリンバジリックは、蜜柑のような香りやシトラスの果皮の苦み、またプリっとした甘いオレンジ果肉の香[…]
付けてすぐは、マンダリンバジリックの「搾りたてオレンジ」のようなシュワっとしたシトラスが広がります。
ミモザ&カルダモンが負けているかなと思ったのですが、すぐにパウダリーな甘い香りが出てきました。
体が動いた時にふと感じるのは、ミモザ&カルダモンの化粧品のような優しい甘さだったり、マンダリンバジリックの爽快なシトラスだったり、香りが混じるのではなく、それぞれが別々にひょっこり顔をのぞかせてくれています。
ミモザ&カルダモンがドライダウンしたころに、マンダリンバジリックを追加したのですが、思った以上にミモザ&カルダモンのパウダリーな香りがしっかり残っていて、マンダリンバジリックに上書きされることなくバランス良く香っていました。
個人的にミモザ&カルダモンだけだと「ちょっとパウダリーすぎる…」と思う日もあるのですが、この組み合わせなら甘くなりすぎず、使いやすくなったと思います。
まとめ
今回は「ジョーマローン、ミモザ&カルダモン コロン」について、詳しい香りのレビューをお伝えしました。
ミモザ&カルダモンは、パウダリーな甘さが主役の香水です。
お化粧品的な匂いは好みが分かれるかもしれませんが、優しい香り立ちなので付けやすい香りかと思います。
春らしい、明るい香りですよ♪
香り選びの参考になれば嬉しいです♪
★「お化粧品のような香り」が好きな方はこちらの記事もオススメです。
今回は「JO MALONE LONDON(ジョーマローン)ピオニー&ブラッシュ スエード コロン」について、詳しくレビューしたいと思います。ピオニー&ブラッシュスエードは、フルーツやお花の甘い匂いの香水です。お化粧品[…]
今回は「FREDERIC MALLE(フレデリック マル)リップスティックローズ オードパルファム」について、詳しくレビューしたいと思います。リップスティックローズは、「口紅」そのものの香り~キャンディのように変化していく香りの香水[…]
参考:JO MALONE公式ホームページ「Mimosa & Cardamom Cologne」https://www.jomalone.jp/product/25946/37444/colognes/mimosa-cardamom-cologne?size=100mL
