今回は「ルームフレグランス」って何使ってる?というお話です。
私はほぼ毎日、肌に何かしらの香水が付いているので、ルームフレグランスは控えめが良いな~と思っています。
そこで選んでいるのが「茶香炉」。
「お部屋の香りはシンプル・控えめが好き」「常に香らせたいのではなく、時々香りを楽しみたい」「消臭効果もあれば最高!」という方に、茶香炉はとってもオススメなんです。
このページでは「茶香炉って何?」「どうやって使うの?」「茶香炉選びのポイントは?」ということについて、お伝えしていきたいと思います!
茶香炉とは何か?
まずは「茶香炉とは何か」というお話から始めたいと思います。
茶香炉とは「茶葉を熱することで、その香りを楽しむための道具」のことです。
一般的には茶葉を載せたお皿を上部に置き、下からロウソクで熱したり、電気で温めたりして香りを立たせます。
私の使っているものはコチラ↓。
ロウソクで温めるタイプの物を使用しています。
茶葉の量を多めに使うと、家中にお茶の良い香りが広がりますよ♪
茶香炉の魅力とは
香水を楽しんでいらっしゃる方の中には、「香水とルームフレグランスの香りがケンカしてしまわないか心配…」と感じている人も多いのではないでしょうか?
私もその一人でして、「香水を付ける時は、できるだけお部屋の香りは控えめが良いな~」と思っています。
そこで、こんな理由から茶香炉にたどり着きました。
・香りが穏やか、シンプル
・”香りっぱなし”にならない
・臭い消しにも使える
色々な香料がブレンドされた香水が大好きな私ですが、部屋の香りは「控えめ」が好きです。
なので、究極のグリーンティー・シングルノートである緑茶葉の香りは、ルームフレグランスにぴったり。
食事の邪魔にもなりません。(だってお茶だもん。)
また、火を消してしばらくすると、香りが綺麗に消えてくれます。
魚を焼いた後のキッチンでお茶を焚いておくと臭い消しにもなるのですが、30分程焚いて火を消せば、お茶の匂いも魚の匂いも残りません。
そんなわけで、茶香炉は…
✓ 部屋の香りはシンプル・控えめが好き
✓ 常に香らせたいのではなく、時々香りを楽しみたい
✓ 消臭効果もあれば最高!
という方におすすめのルームフレグランスと言えますよ。
おすすめの茶香炉、選び方と使い方
おしゃれな茶香炉も沢山
私は茶香炉を出しっぱなしにしているので、部屋のインテリアを邪魔しないものを選んで使っています。
以前は和風なデザインの物が多かったのですが、最近ではモダンな商品も増えてきたように思います。
ですので、ご自宅のインテリアに馴染むものがきっと見つかるはず!
私はこちらを使っています↓(色違いもあります。)
-AD-
こちらもシンプルで素敵。
-AD-
茶香炉を選ぶときに、安全上気を付けるべき点があるのですが、後ほど出てくる「茶香炉は危険?注意点は何?」の項目の中でご紹介しますね!
茶香炉の使い方
茶香炉の使い方はとっても簡単です。
上部のお皿にお茶の葉を置いて、下の蝋燭に火をつける。
茶葉の量は通常大さじ1程度で大丈夫なのですが、私は大さじ2~3程入れます。
この量で焚くと、家中にお茶の香りが広がって気持ち良いんですよ~。
30分程すると香りが立ってくるので、時々茶葉を混ぜる。
最初は「緑茶」の香り、時間が経つと「ほうじ茶」の香りへと変化していきます。
これは茶葉が炒られるからなのですが、混ぜずに放っておくと焦げてしまいます。
ですので、時々混ぜる必要があるのです。
私の茶香炉では、茶葉が熱々にはならないので、素手で混ぜています。
全体的に茶色く色づいたら、茶葉を変える。
写真の状態で、2時間程熱した後です。
所々お茶が茶色くなっているのが分かるかと思います。
もう少し茶色くなるまで使えるのですが、あまりやってるとコゲ臭くなってくるので、私はこの辺りで止めています。
(元々飲用の茶葉でない場合は、残念ながら飲めません。)
茶香炉の茶葉は「くき茶」がおすすめ。コーヒーや紅茶も使えます!
使用する緑茶でおすすめなのは、「くき茶」です。
私が使っているものは、茶香炉用のものですが飲用にも使えます。
ここの物を使っています↓ 安いし、しっかり香りが出ます。
【3袋以上でゆうメール便全国 送料無料!】 高村園 静岡県産 雁が音 100g【日本茶 茶葉 緑茶 茎茶 白折 茶香炉 お茶】 価格:313円 |
-AD-
茶香炉用として売られている物はだいたい茎茶ですが、これは葉の部分よりも茎の方が香りがよく立つからだそうですよ。
もちろん茶香炉用のものでなくても、市販されている普通のお茶も大丈夫です。
また、紅茶やコーヒーを焚くことも可能です。
私の場合、フレーバードティーをよく賞味期限切れにしてしまうので、それを焚いたり、サシェにしたりして使っています。
あとやってみたいのが、フィグリーフ!
イチジクの葉を乾燥させたものを、今年こそは作るぞ~!と毎年思っているのですが、それを砕いて香炉で焚いたら絶対に良い香りがするはず…。
作ったら、またご報告いたします!
●追記(2023/10/7)
今年作ってみました~!!
これ、めちゃめちゃ良かったです!
茶香炉を持っている方には、ぜひオススメしたい。
こちらのページに詳しくまとめていますので、良かったらご覧くださいませ(作り方・使い方・注意点など)。
皆さま、イチジクの香りはお好きですか?フィグ香水が登場したのはここ20年くらいですが、あの青みがかったフルーティーさとココナッツのようなミルキーな香りのファンも多いのではないでしょうか。 さて、先日イチジク[…]
イチジク葉茶は手作りしなくても大丈夫!
イチジク葉茶 3袋セット ハーブティー 茶 イチジク 国産 無花果 鳥取産 いちじく 自家製 健康茶 茶葉 梶谷ファーム |
-AD-
茶香炉は危険?使う時の注意点は?
最後に、茶香炉を使うにあたって、注意すべきことをお伝えします。
安全のために、私は次の事に注意して使っています。
火を付けたら、目を離さない
茶香炉を焚いたまま、別室へ長時間行ったり、出かけたりするのは厳禁です。
お子様や動物が触ってしまう場所も危ないので、避けるようにしましょう。
心配な場合は、火を使わない電気加熱式の茶香炉もありますので、そちらを選ぶのも良い手だと思います。
-AD-
皿と蝋燭の火が、しっかり離れている茶香炉を選ぶ
茶葉とロウソクなどの熱源の距離が近すぎると、とても危険です。
皿に火の先端が届くようでは、明らかに近すぎます。
お茶と熱源の距離が保てる茶香炉を選ぶようにしましょう。
燃えやすい物を近くに置かない
火を使うので、周りに燃えやすい物を置かないようにしましょう!
また、火災報告の中で、茶香炉によって敷物が焦げたという事案を見たことがあります。
茶香炉の底は熱くなるので、不燃性・難燃性の鍋敷きのような物を敷いておくのも良いと思います。
ロウソクは信頼できる物を
安いものが必ずしも悪いわけではないのですが、安価な製品では、火の大きさにバラつきが出るなどの難点が見られることがあります。
100円ショップなどにも売られていますが、私はある程度大手メーカーの蝋燭の方が良いのではないかと思います。
そこまで値段に違いがあるわけではないので、自分が信頼できるメーカーの物を使うことをオススメします。
私はカメヤマの「ティーライトティン」を使っています。
商品リンクで申し訳ないのですが、なぜロウソク選びが大切かの説明が載っていますので、良かったらご覧いただけたらと思います。
価格:1,540円 |
-AD-
まとめ
今回は「茶香炉って何?」「どうやって使うの?」「茶香炉選びのポイントは?」ということについてお伝えしました。
お茶の香りはシンプルで穏やかに香るので、ルームフレグランスは控えめが良いと考えている方にぴったりです。
ディフューザーのように常に香らせるわけではないので、自分が必要な時だけ使えるのもメリットだと思います。
ルームフレグランスも種類が豊富です。
好みや用途に応じて、使い分けできると良いですよね。
茶香炉は緑茶だけでなく、紅茶やコーヒーにも使えて面白いと思います。
ルームフレグランス何にしようかな~と迷っている方は、茶香炉もオススメですよ~( ´・ω・)⊃旦 スッ