【イソップ】ローズとは?薔薇と森のアロマティックな香り

今回は「Aesop(イソップ)ローズ オードパルファム」について、どんな香りかご紹介したいと思います。

ローズは、軽やかな薔薇の香りスモーキーでお香っぽさのある木の香りが重なった香水です。

日本とも縁が深い建築家・デザイナー、シャルロット・ペリアン氏にインスピレーションを得て生まれた香り。

この記事はこんな方にオススメ!

・イソップ、ローズの香りについて詳しく知りたい

・アロマティックな香りが好き

・森を思わせる木の香りも好き

Aesop(イソップ)ローズとは?

香水の基本情報

タイトル:Rōzu Eau de Parfum(ローズ オードパルファム)

ブランド:Aesop(イソップ)

香調:フローラルウッディー

調香師:Barnabé Fillion(バーナベ・フィリオン)

発表:2020年

AD

★ポイント10倍・割引クーポン★AESOP イソップ ローズ オードパルファム 50ml【宅配便送料無料】

トップノート:ローズ、ピンクペッパー、シソ

ミドルノート:ローズ、ガイアックウッド、ジャスミン

ラストノート:ベチバー、パチョリ、ミルラ

持続性、強さ、香りのチャート

持続性:5~5.5時間程度

放香性:★★☆☆☆ 弱い

【イソップ】ローズのイメージチャート

イソップ/ローズはどんな香り?

トップノート:酸味とグリーンと木の香り(30分)

ピンクペッパーのフルーティーなスパイシーさとローズヒップ系の酸味、若草のようなフレッシュグリーン、そこにガイアックウッドの燻した木の香りが重なっている。

シソの香りは特に見当たらず、バジルのような透明感とほの甘いハーブの香りを感じた。

ミドルノート:透明感のあるローズと草と木(40分)

トップからミドルへの香りの変化は少なめ。

酸味のある軽めのローズに、フレッシュで透明感のある草の匂い、ガイアックのスモーキーウッディーのブレンド。

ローズ以外の花の香りは、私は感じなかった。

ラストノート:お香系のウッディーノート(4時間)

香り立ちが弱まってくる。

ローズやグリーンノートが遠のき、ウッディーな香りは増す。

ガイアックの他に、サンダルウッドやフランキンセンス、少しだけ沈香を混ぜたようなお香っぽいウッディーさを感じた。

ラストに入ってからさらに3、40分程すると、薄暗くスパイシーなパチョリや濡れ土のようなベチバーといった、アーシーな香りも出た。


▼▼ まずはサンプルでお試し♪AD▼▼

[FIGATA]ミニ香水 原材料/ イソップ ローズ オードパルファム 香水 お試し 選べる 容量 1.5ml 3ml 5ml 10ml スプレー ロールオン アトマイザー ネコポス

イソップ/ローズの解説と感想

シャルロット・ペリアン氏に捧げたローズ香水

オーストラリア発のスキンケアブランドAesop(イソップ)より、2020年に登場した「Rozu(ローズ)」の香り。

こちらはフランス人建築家・デザイナーのCharlotte Perriand(シャルロット・ペリアン)氏の作品や人生からインスピレーション得て作られた香水です。

彼女は当時としては珍しかった鉄やアルミニウム、ガラスなどを用いた内装を提唱した人物。

戦前・戦後の日本とも関係が深く、柳宗理氏や柳宗悦氏と親交を持ちながら「民藝」への理解を示し、日本のデザイン界にも多大な影響を与えた方だそうです。

ちなみに、彼女の名前を冠したバラ「シャルロットペリアン」という品種があります。

こちらは、日本の有名な薔薇作家である國枝啓司氏が生み出した種類で、ヌードピンク系の色や多層の花弁を持つモダンでとても素敵なお花です。

●リンク:ROSE CHARLOTTE PERRIAND

WABARA online store

國枝啓司が建築家でありデザイナーとして活躍したシャルロット・ペリアン氏に捧げるばらとしてつ くりあげた新しい品種で、シャ…

イソップのローズは、そんな薔薇・シャルロットペリアンのライフサイクルを表現した香りなのだそうです。

薔薇が植えられた大地から満開で色褪せた花びらまで、鮮やかな紫蘇のアコード、森、そして軽い煙で、薔薇のライフサイクルを表現する、真っ赤でありながら繊細な香り。

-Aesop公式ホームページより


リラックス感のあるアロマティックな薔薇と木の香り

それでは、肝心の香りについてのお話を。

イソップ/ローズは、ウッディーが強く香るバラ香水です。

便宜上、トップ・ミドル・ラストと3部に分けてレビューしていますが、こちらの香水は前半・後半の2部構成。

前半は、フレッシュローズを中心に、若草のようなグリーンとガイアックのスモーキーウッディーが重なって香ります。

そして後半は、軽めのお香系ウッディーが長く香る形となっていました。

前半に登場する「シソ」もキーノートの一つになっているのですが、こちらはあまり感じず。

バジルのような香りはあったのですが、この辺がシソ?

バジルもそうですが、香水の中で香る時と食べた時の香りでは、違いが大きいものってありますよね。

シソも、そのような香りの出方をするハーブなのかな。

ノートにシソが挙げられている香水で、素直に「シソの匂いする~」と思う物は少ないです。

さて、イソップ ローズの中で素晴らしいなと感じるのは何といっても「木の香りの美しさ」ではないでしょうか。

スモーキーなガイアックウッド、辛さのあるサンダルウッドや静寂なフランキンセンス、ほのかに甘い沈香も少しだけ。そして最後はパチョリ系のアーシーな香りも。

これらが織りなすウッディーノートは、ひっそり閑とした深い森の中に居るみたいなリラックス感を与えてくれます。

イソップらしい、自然の飾らない美しさを感じさせる、アロマティックなローズ香水だと思います。

★「ローズ+ウッディーの香り」が好きな方はこちらの記事もオススメです。

関連記事

今回は「SHIRO(シロ)スパイス オブ ライフ オードパルファン」について、どんな香りかご紹介したいと思います。 スパイスオブライフは、ナツメグのようなドライなスパイシーさから始まります。主役のローズは、[…]

【シロ】スパイスオブライフの香りとは
関連記事

今回は「BYREDO(バイレード)ローズ オブ ノーマンズランド オードパルファン」について、どんな香りかご紹介したいと思います。 ローズオブノーマンズランドは、土埃のようなスモーキーな香りと混じるローズの香水。[…]

【バイレード】ローズオブノーマンズランドの香りとは

参考:Aesop公式ホームページ「Bouquet de Hongrie Eau de Parfum」https://www.aesop.com/jp/r/rozu-inspiration-charlotte-perriand/

Xやってます。香水好きさん、ぜひ繋がりましょう。

お気軽にフォローやコメントいただけたら小躍りして喜びます!

イソップの最新記事