【イソップ】マラケッシュ インテンスとは?スパイシーな寺系の香水

今回は「Aesop(イソップ)マラケッシュ インテンス オードパルファム」について、どんな香りかご紹介したいと思います。

マラケッシュ インテンスは、イソップで最初に作られた香水「マラケッシュ」を元に作られた香り。

漢方のようなスパイシー・ウッディーな香りや、お寺の中に居るような香りが楽しめる香水です。

この記事はこんな方にオススメ!

・イソップ、マラケッシュ インテンスの香りについて詳しく知りたい

・お寺の中にいるような香りが好き

・イソップで最初に作られた香水について知りたい

Aesop(イソップ)マラケッシュ インテンスとは?

香水の基本情報

タイトル:Marrakech Intense Eau de Parfum(マラケッシュ インテンス オードパルファム)

ブランド:Aesop(イソップ)

香調:オリエンタルウッディー

調香師:Barnabé Fillion(バーナベ・フィリオン)

発表:2014年

AD

イソップ AESOP マラケッシュ インテンス EDP 50mL オードパルファム

トップノート:ベルガモット、ネロリ、ジャスミン

ミドルノート:ローズ、カルダモン、パチュリ

ラストノート:サンダルウッド、シダーウッド、クローブ

持続性、強さ、香りのチャート

持続性:5時間程度

放香性:★★★☆☆ やや強い

【イソップ】マラケッシュ インテンスのイメージチャート

マラケッシュ インテンスはどんな香り?

トップノート:スパイスとクラフトコーラ(20分)

ナツメグ・ジンジャー・カルダモンを合わせたような、酸味とウッディーさ、土っぽさを含んだスパイシーな香りが広がる。

すぐに後を追うように、クラフトコーラのアクのような香り(アルデヒドっぽい感じ)が出てくる。

ベース部分にはお香系の甘みと、パチョリのピュアココアのような暗い香りを薄く感じる。

ミドルノート:お香が増す(40分)

香り立ちが落ち着いてきて、お香系のウッディーな甘さは増す。

深く香りを吸い込むと、ユーカリのような清涼感のあるグリーンも僅かに感じた。

ローズ等フローラルの要素ははっきりと香ることはなく、スパイシー&ウッディー&お香が中心となっていた。

ラストノート:寺系の香りでドライダウン(4時間)

お香が焚かれているお寺の中に居るような香りで、ドライダウンに向かう。

ほんのりスモーキーで薄暗く甘い感じとシナモン様の木の辛みが混ざった、香木系の匂いがする。

そしてそのまま、ゆっくりとフェードアウトしていった。


▼▼ まずはサンプルでお試し♪AD▼▼

[FIGATA]ミニ香水 原材料/ イソップ マラケッシュ インテンス オードパルファン 香水 お試し 選べる 容量 1.5ml 3ml 5ml 10ml スプレー ロールオン アトマイザー ネコポス

【国内正規品】 Aesop イソップ フレグランス アンソロジー ボリューム I ・タシット オードパルファム (2mL/フレグランス)

マラケッシュ インテンスの解説と感想

イソップで最初に作られた「マラケッシュ」の香り

イソップの香水開発は2000年頃から始まり、2005年に「マラケッシュ」の香りが、翌年には「ミストラ」の香りが誕生しました。(いずれもオードトワレ)

しかし、どちらの香りも持続性が弱いという問題を抱えており、それを解決するべく2012年に調香師のバーナベ・フィリオン氏とタッグを組むことに。

そうして2014年に誕生したのが「マラケッシュ インテンス(オードトワレ)」です。

(おそらく2010年頃に、ミストラは廃盤となっています。)

インテンスとは「濃厚な」「濃縮した」という意味ですが、生まれ変わったマラケッシュ インテンスEDTでは香りの基盤はそのままに持続性がアップ。

さらに2020年には、オードトワレからオードパルファムに変更され、より力強い香りへと進化していきました。

それが現行の「Marrakech Intense (マラケッシュ インテンス)」です。

さて、Marrakech(マラケシュ)とは地中海に面したアフリカ大陸の国・モロッコの都市の名前。

かつての帝都であるマラケシュは、赤い土壁の建物が並ぶ街並みや美しいイスラム建築、モスクなどが見られる、異国情緒あふれる地です。

そんなマラケシュの街からインスピレーションを得て誕生したのが、マラケッシュインテンスという香水なのですね。

ウッディでスパイシーなノートと、フレッシュなフローラルさが特徴の、香料がいきいきと香る独創的なフレグランス。マラケッシュの街をインスピレーションの元とした、深みがありリッチで魅力的な香りです。

-Aesop公式ホームページより


漢方やクラフトコーラ、お寺の中を感じさせる香水

それでは、肝心のマラケッシュインテンスの香りについて。

香水を噴いた瞬間から、スパイシー・ウッディーな香りが広がります。

ナツメグ系の乾燥した樹皮のような匂い、土っぽく辛いジンジャー、スーッとした酸味と冷たい辛さを持ったカルダモン。

さらに時間が経つと、シナモンの温もりある辛みも出てきました。

苦くウッディーな漢方と、スパイシーでやや甘いクラフトコーラを混ぜたような匂いがします。

そしてゆっくりと香りの形を変えながら、最終的にはお寺の中にいるような、いわゆる”寺系”のウッディーに着地。

マラケシュをテーマにした香水ですが、西アジアではなく東アジアの寺院を思わせる香りだと思いました。

香木の辛さや塩辛さ、甘さ、煙さ。そしてこれらが染み込んだ本堂の、飴色に磨き込まれた床や柱。

静かで背筋が伸びるような「お寺の空間」を切り取ってきた感じです。

サンタマリアノヴェッラ/ポプリのような漢方っぽい暗い香りや、クラフトコーラ系のスパイシーな香りがお好きな方は、マラケッシュインテンスもお好みになりそう。

また、パルファンサトリ/さとりのような”日本の寺系”の香りがお好きな方にも、試してみて欲しい香水だと思いました。

★「寺系の香り」が好きな方はこちらの記事もオススメです。

関連記事

今回は「JO MALONE LONDON(ジョーマローン)ダークアンバー&ジンジャーリリー コロン インテンス」について、どんな香りかご紹介したいと思います。 ダークアンバー&ジンジャーリリーは、静[…]

ジョーマローン ダークアンバー&ジンジャーリリー、詳しい香水レビュー/口コミ
関連記事

今回は「BYREDO(バイレード)ウードイモーテル オードパルファン」について、どんな香りかご紹介したいと思います。 ウードイモーテルは、すごくウエットな寺系香水です。アコードウードと共に発売された香水とい[…]

【バイレード】ウードイモーテル、詳しい香水レビュー/口コミ

参考:Aesop公式ホームページ「マラケッシュ インテンス オードパルファム」https://www.aesop.com/jp/p/fragrance/woody/marrakech-intense-eau-de-parfum/

Xやってます。香水好きさん、ぜひ繋がりましょう。

お気軽にフォローやコメントいただけたら小躍りして喜びます!