今回は「BDK Parfums(ビーディーケーパルファム)グリ シャーネル オードパルファム」について、どんな香りかご紹介したいと思います。
グリシャーネルは、スモーキーなウッディーノートとイチジクの香り。
後半では、ココナッツ系やトンカビーン系の甘さも重なります。
オリジナルのグリシャーネルとエキストレの香りの違いについても比較してみましたので、良かったらご覧ください。
この記事はこんな方にオススメ!
・BDKパルファム、グリシャーネルの香りについて詳しく知りたい
・ウッディーな香りが好き
・グリシャーネル オリジナルとエキストレの違いが知りたい
BDK Parfums(ビーディーケーパルファム)グリシャーネルとは?
香水の基本情報
タイトル:Gris Charnel Eau de Parfum(グリシャーネル オードパルファム)
ブランド:BDK Parfums
香調:ウッディー
調香師:Mathilde Bijaoui(マチルデ・ビジャウイ)
発表:2019年
AD
![]() | \P7倍!/ビーディーケーパルファム グリ シャーネル オードパルファム 100ml BDK PARFUMS GRIS CHARNEL EDP [0184] [3F-B1] [woh] |

![]() | \P7倍!/ビーディーケーパルファム グリ シャーネル オードパルファム 10ml BDK PARFUMS GRIS CHARNEL EDP [3F-B1] [0qo] |

トップノート:イチジク、ブラックティー、カルダモン
ミドルノート:アイリス アブソリュート、バーボンベチバー
ラストノート:インド産サンダルウッド、トンカビーン アブソリュート
持続性、強さ、香りのチャート
持続性:6時間程度
放香性:★★★☆☆ やや強い

グリシャーネルはどんな香り?
トップノート:暗いイチジクの香り(15分)
イチジクの香りからスタートする。
キノコやナッツを思わせる”くぐもった”感じ、暗いイチジク香だ。
そこに、カルダモンの酸味とスパイシーさも乗っている。
ノートには「紅茶」がリストされているが、明るく爽やかなブラックティーではなく、ラプサンスーチョンのようなスモーキーでクセのあるティーノートに感じた。
ミドルノート:スモーキーな木の香り(50分)
トップからミドルへの香りの変化は少なめ。
カルダモンが薄れ、ウッディーノートが強まってきたらミドルノートかな…?という感じ。
この木の部分は、乾いた削りくずのような感じと材木のほんのり甘い感じ、そして木を燻したようなスモーキーさを混ぜた香りとなっている。
ココナッツ系の甘みも薄く重なっていた。
ラストノート:甘さが強まる(5時間)
ミドルからラストへの香りの変化も少な目だが、甘さが強まってきたように思う。
ミドルから続く、木のほのかな甘味とココナッツ系の甘み、そこにやや粉っぽさのあるトンカビーンの甘さも加わっている。
最後の方は、サンダルウッドの持つ「木の辛み」や「クリーミーな甘さ」が目立っていた。
▼▼ まずはサンプルでお試し♪AD▼▼
![]() |

グリシャーネルの解説と感想
”灰色”を表現した、薄暗い香り

フランスのニッチ香水メゾン「BDKパルファム」。
こちらのブランドでは、創作された物語の登場人物をイメージして香りを作っておられます。
「Gris Charnel(グリシャーネル)」の物語の舞台は、セーヌ川のほとりのあるティノ・ロッシ庭園。
そこでは夕暮れ時に人が集まり、ダンスをしています。
銀の月とセーヌ川に浮かぶ観光船の灯りの下で、夢中になって踊る男女。
やがて二人は一枚のシーツに包まって、肉欲的な夜を過ごすのです。
そして後には、シーツに残った眠れぬ夜の香り…と、こんな物語をテーマに作られた香水となっています。
Gris Charnelとは、フランス語で「肉欲の灰色」という意味。
パリの通りの景色や肌を美しく見せる「グレー」をイメージして作られているそうで、香水のジュース(液)も灰色となっています。
コンセプトとなる物語も「夕暮れ時」や「月明かり・船灯りの下の夜」と、薄暗さをイメージさせますよね。
香り自体も「暗めのイチジク」や「スモーキーな木」、そして「穏やかな甘さ」を組み合わせた薄暗く落ち着いたものとなっています。
調香されたマチルデ・ビジャウイ氏は、次のように話しておられます。
ハートノートでは、アイリス アブソリュートのパウダリーな鮮やかさが、シスタスの樹脂香の深みとコントラスト豊かに香ります。
この光と影の相互作用は、サンダルウッド精油の豊かさとバーボンベチバー、トンカビーン アブソリュートの組み合わせを手掛かりに調和を果たすのです。
-BDKパルファム公式ホームページより(たゆた訳)
グリシャーネル オリジナルとエキストレの違い

グリシャーネルは、より濃厚に仕立てた「エキストレ」バージョンの香りが、2022年に発売されています。
ここでは、オリジナルのグリシャーネルとエキストレの香りの違いについて ご紹介しますね。
AD
![]() | \P7倍!/ビーディーケーパルファム グリ シャーネル エキストレドパルファム 100ml BDK PARFUMS GRIS CHARNEL EDP [utv] |

エキストレのノートは、以下のようになっています。
トップノート:カルダモン、ブラックティー、イチジク
ミドルノート:モロッコ産アイリス アブソリュート、シスタス、マダガスカル産バーボンベチバー
ラストノート:インドネシア産パチョリ、マダガスカル産バニラ アブソリュート、サンダルウッド、アメリカ産シダー、トンカビーン アブソリュート
前回のパスソワールのレビューと同じように、グリシャーネル オリジナルは10mlボトル、エキストレはスプレーサンプルを用いて、左右の手首に付けて比較してみました。
付けた時のテクスチャー的には、パスソワールと同様にエキストレの方が賦香率(香料濃度)が高いのがよく分かります(賦香率が高いと、付けた部分がテラテラする)。
香りの強さも持続性も、エキストレの方が断然強くなっていました。
さて、香水に出てくるイチジクの香りには色々なタイプがありますが、グリシャーネルに登場するのは「暗め・こもった感じのフィグノート」。
キノコを微塵切りにしたときに、ちょっとナッツみたいな「スン」とした感じの匂いがあるのですが、その”感じ”を持ったフルーティーさの少ないイチジクの香りです。
グリシャーネルは「イチジク香水」と言われますが、上記のようなフィグ(イチジク)香はあるものの、個人的にはイチジク中心の香水ではないと思います。
私にとってこの香水の主役は、スモーキーなウッディーノートです。
ラプサンスーチョンのようなスモーキーな茶葉の香り。乾燥した木材や燻した木の匂いを混ぜた、軽いウッディーノート。
そしてそこに、穏やかな甘さが加わっていきます。
イチジクからは天然香料が採れませんので、一般的にココナッツとグリーンノートを合わせて香りが作られるそうですが、このココナッツの甘さと、トンカビーン系の甘さが混じっているように感じました。
…と、ここまでがオリジナルの香りについてのお話です。
では、エキストレでは何が違うかと言うと、それは「甘さ」の部分です。
エキストレでは、トップからバニラ系の甘さが重なっており、これが香りに濃厚さや温もりをもたらしています。
スモーキーさもエキストレの方が強く、塊の鰹節を嗅いでいるような、”旨味”感のある燻製っぽいウッディーノートに感じました。
(わたくし、甘くてスモーキーなウッディーノートに”旨味”を感じることがあるんです。こちら↓も、そう。)
今回は「Santa Maria Novella(サンタ マリア ノヴェッラ)トバッコ トスカーノ オーデコロン」について、どんな香りかご紹介したいと思います。トバッコトスカーノは、スモーキー・ウッディーにバニラ・アンバー系[…]
オリジナルもエキストレも薄暗く、”グレー”をイメージさせる香りです。
すっきり軽めのウッディー&スモーキー&甘さが良い方はオリジナル、バニラ系の厚みのある甘さや温もり、強いスモーキーさが欲しい方はエキストレがおすすめかと思いました。
★「イチジクの香り」が好きな方はこちらの記事もオススメです。
今回は「PARLE MOI DE PARFUM(パルル モア ドゥ パルファム)ミルキー ムスク 39 オードパルファム」について、どんな香りかご紹介したいと思います。ミルキームスクは、イチジクとサンダルウッドが中心とな[…]
今回は「BYREDO(バイレード)イレヴンス アワー オードパルファン」について、どんな香りかご紹介したいと思います。 イレヴンスアワーは、漢方やタバコリーフのような苦みとスパイシーさ、暗いウッディー、ラムやプルー[…]
参考:BDK Parfums公式ホームページ「Gris Charnel Eau de Parfum」https://bdkparfums.com/en/products/gris-charnel