今回は「Theodoros Kalotinis(テオドロス カロティニス)レモンタルト オードパルファム」について、どんな香りかご紹介したいと思います。
レモンタルトは、レモンの強い酸味としっとり感のあるビスケット生地の香り。
甘い香りですがシトラスも効いており、”軽さ”のあるグルマン香水となっています。
この記事はこんな方にオススメ!
・テオドロス カロティニス、レモンタルトの香りについて詳しく知りたい
・軽めのグルマン香水が欲しい
・レモンやビスケット生地の香りが好き
Theodoros Kalotinis(テオドロス カロティニス)レモンタルトとは?
香水の基本情報
タイトル:Lemon Tart Eau de Parfum(レモンタルト オードパルファム)
ブランド:Theodoros Kalotinis
調香師:Theodoros Kalotinis(テオドロス・カロティニス)
発表:2023年
ノート:
タルト生地、バニラクリーム、レモンジュース、レモンの皮、バター、砂糖
持続性、強さ、香りのチャート
持続性:5.5時間程度
放香性:★★★☆☆+ やや強い~強い

レモンタルトはどんな香り?
トップノート:人工的なレモンの香り(30分)
アーモンドミルクのような甘さと、レモンの酸っぱい香りを同時に感じる。
このレモンは、皮の苦い感じや果汁のフレッシュな感じではなく、やや芳香剤や洗剤っぽい。
甘い層とレモンの層は混じり合うことなく、別々に香っている。
ミドルノート:ビスケット生地の甘さ(1時間)
アーモンドプードルの風味や、バターの塩味と甘みをたっぷり入れたビスケット生地の匂いがする。
テクスチャーは「サクサク」ではなく、ソフトクッキー的なしっとりした感じ。
そこにレモンの香りが重なっている。
トップ同様に人工的なレモン香だが、それは次第に香り立ちが弱まっていき、ビスケット生地の甘い香りと融合した。
ラストノート:軽めの甘さでドライダウン(4時間)
レモンが殆ど消え、バタービスケットとバニラクリームの甘さでドライダウンに向かう。
甘い匂いだが香り立ちはあまり強くないので、”コッテリ”した感じではない。
最後の方では、樹脂系の甘さも混じっているようで、ウッディーな”濁り”も感じた。
▼▼ レモン香水いろいろ♪AD▼▼
![]() | グレ GRES カボティーヌ レモン オードトワレ 19 EDT SP 50ml 【香水】【激安セール】【当日出荷_休止中】【割引クーポンあり】 |

![]() |

レモンタルトの解説と感想
生地やクリームの甘さと、レモンの酸味のコントラスト

ギリシャの香水メゾン、テオドロス カロティニスより発売された「Lemon Tart(レモンタルト)」の香り。
バターとアーモンドプードルのたっぷり入った生地や、バニラクリームの甘み。それとは対照的な、レモンの強いシトラス香が重なった香水です。
まずは、ブランドによる香りの説明からご紹介しますね。
伝統的な洋菓子店への訪問からインスピレーションを得て、グルマン愛好家の楽園で生まれた「レモンタルト」。
バターたっぷりの甘美なクラストから、柔らかで魅惑的な香りが広がります。
バニラクリームとフレッシュなレモン果汁を通して官能的なハートノートが露わになりつつ、レモンの皮がもたらす激しさが殺到。ついにはユニセックス香水である「レモンタルト」の病みつきになるパワーが最高潮に達するのです。
純然たるグルマン香水の爆発の準備はよろしいですか?
-テオドロス・カロティニス公式ホームページより(たゆた訳)
アクロ/ベイクとレモンタルトの違い

今週レビューしたテオドロス カロティニスの香水、「コーヒーアディクト」や「ヴェルベットチョコレート」と同じように、レモンタルトについてもアクロのレモンケーキ香水「ベイク」と比較しつつ、香りのお話をしていきたいと思います。
●ベイクの香りについて、詳しくはこちらをご覧ください。
今回は「Akro(アクロ)ベイク オードパルファム」について、どんな香りかご紹介したいと思います。ベイクは、「レモンケーキの香り」として作られた香水です。レモン果汁の爽やかな酸味や砂糖の甘さ、ホイップクリームのよう[…]
まずベイクとレモンタルトで大きく違う点は、その香りのリアルさです。
ベイクでは、レモン風味のカップケーキに、ホイップした生クリームがもりっと乗せられているような”リアルな”香りがします。
一方で、レモンタルトはあまりリアルとは言えません。
「タルト」の部分は、ソフトクッキーのようなしっとり系のビスケットが香り、結構リアルです。
バターの塩気と甘さ、ミルキーさ。アーモンドプードルもたっぷり入っているんだろうな~と想像させる、とても美味しそうな香り。
ところが、私には「レモン」の部分はリアリティーに欠けるように思えました。
レモンを絞った時の鋭くフレッシュな果汁や果皮の苦く爽やかな香り……ではなく、食器用やお風呂用洗剤にありそうな”爽やかレモン”の香り。
もしくは昭和のお手洗いにあった黄色いボール型芳香剤の香り…これらを思い出すレモンに感じました。
その他甘い要素としては、どちらの香水にも「クリーム」が出てきます。
ベイクでは泡立てた生クリーム、レモンタルトではクリーミーなバニラクリームの香りです。
クリームの種類は違いますが、どちらもリアルさがありとても美味しそうになっています。
こんな風に「甘さ」の部分はとてもリアルで美味しそうなのですが、個人的には「レモン」の部分が好きではないかな~。
このレモンの部分が、香りを俯瞰で見た時に「レモンタルト」としてのリアルさを損ねているように思いました。
もちろん肌との相性や私の好みの問題でもありますので、良い感じに「リアルなレモンタルトの香り」と感じる方もいらっしゃると思います。
(fragranticaを見てると、むしろ「リアルなレモンタルト!」と仰っている方が多そうでした)
★「レモンの香り」が好きな方はこちらの記事もオススメです。
今回は「PENHALIGON'S(ペンハリガン)ブレナムブーケ オードトワレ」について、どんな香りかご紹介したいと思います。ブレナムブーケは、レモンとパイン(松)を中心とした、アロマティックで爽やかな香りです。今か[…]
今回は「Maison Margiela(メゾンマルジェラ)レプリカ アンダー ザ レモンツリー オードトワレ」について、どんな香りかご紹介したいと思います。 アンダーザレモンツリーは、レモンの木陰で昼寝をするシーン[…]
参考:Theodoros Kalotinis公式ホームページ「Lemon Tart Eau de Parfum」https://www.theodoroskalotinis.com/en/products/lemon-tarteau-de-parfum/