今回は「Maison Margiela(メゾンマルジェラ)レプリカ バブルバス オードトワレ」について、どんな香りかご紹介したいと思います。
バブルバスは、ジャグジーの泡のような、シュワシュワ感のある石けん系の香水。
ココナッツの甘みやローズの華やかさも添えられ、”ご機嫌”なイメージの香りになっています。
この記事はこんな方にオススメ!
・マルジェラ、バブルバスの香りについて詳しく知りたい
・石けん系の香水を探している
・陽気な香りが好き
Maison Margiela(メゾンマルジェラ)レプリカ バブルバスとは?
香水の基本情報
タイトル:REPLICA Bubble Bath Eau de toilette(レプリカ バブルバス オードトワレ)
ブランド:Maison Margiela(メゾン マルジェラ)
香調:ソーピー
調香師:Violaine Collas(ヴィオレーヌ・コラス)
発表:2020年
AD
![]() |

トップノート:ソープバブル アコード、ピンクペッパー、ベルガモット
ミドルノート:ラベンダー、ローズスーパーエッセンス、ジャスミン アブソリュート
ラストノート:パチョリ、ココナッツミルク アコード、ホワイトムスク
持続性、強さ、香りのチャート
持続性:6~6.5時間程度
放香性:★★★☆☆ やや強い

バブルバスはどんな香り?
トップノート:シトラスとアルデヒド系の石けんの香り(15分)
レモン果汁のような明るく爽やかなシトラスの酸味と、キラキラした石けん調のアルデヒドの匂い。
ピーチのようなフルーティーさや、微炭酸くらいのシュワっとした感じもある。
ミドルノート:ココナッツや薔薇の香りも重なる(1時間)
ココナッツ様の甘さが出て来たらミドルノートに入る。
ソーピーな香りが続くが、アルデヒド系・ムスク・ココナッツがブレンドされた石けんっぽさで、トップより温もりを感じさせる。
バラはココナッツと石けんの陰に隠れているが、付けた近くで深く香りを吸い込むと、花びら系の酸味を持ったフレッシュなローズ香を強く感じた。
ラストノート:甘い石けんと花の香り(5時間)
ココナッツ&ムスクの甘い石けん調と、花の匂いでドライダウンに向かう。
フローラルの部分は、ジャスミンが最も目立っている。それが甘い香りと混じってフリージアのようにも感じられた。
奥の方には、ひっそりとパチョリも香る。
パチョリの暗さは強く出ないが、甘さ&パチョリが組み合わさった時の色っぽさは漂っている。
最後の方、イソイースーパーのようなアンバー・ウッディー・ムスキーな香りも強く、”合成香料感”を感じた。
▼▼ まずはサンプルでお試し♪AD▼▼
![]() | 〔2点以上お買い上げで3%OFFクーポン配布中〕【ミニサイズセット】 メゾンマルジェラ MAISON MARGIELA レプリカメモリーボックス6 2ml x10 [158069] |

![]() |

バブルバスの解説と感想
弾ける泡のような石けんとフレッシュなローズの香り

2020年、メゾンマルジェラのレプリカシリーズより登場した「Bubble Bath(バブルバス)」の香り。
まずは、ブランドの説明からご紹介したいと思います。
(日本公式と海外公式では、説明文に違いがあります。以下、海外公式からの引用。)
(抜粋)香り豊かな温かいお風呂の泡の中で、自分だけの時間をゆったりと過ごした安らぎの記憶。
メゾン マルジェラの「レプリカ バブルバス」は、完璧で快適な環境がもたらす至福の”自分時間”を思い出させます。
優しいフローラルの香りは、心地よく爽やかな泡のよう。
ココナッツミルクの心安らぐ香りと、ソープバブル アコードのクリーンな爽やかさをブレンドし、温かな泡風呂のリラックス感を再現しています。
香水・バブルバスは柔らかなタオルに包まれているような、心地よさを感じさせてくれます。
この包み込まれるような感覚は、肌を覆うようなホワイトムスクの香りと、ローズ スーパーエッセンスの繊細なフローラルノートによってもたらされています。
-メゾンマルジェラ公式ホームページより(たゆた訳)
説明の中に「ソープバブルアコード」と「ローズスーパーエッセンス」という聞きなれない言葉が出てきたので、少しこちらの説明を。
ソープバブルアコードは「石けんの泡のような香り」という意味ですが、ブランドによると「柑橘系とアルデヒド系、ローズグリーンノート、そしてクリーンでほのかにフルーティーなノートが混ざり合った香り」とのことです。
またローズスーパーエッセンスは、MANE社の作っているローズ香料の一つ。
マルジェラによると、これは「ローズコンクリートを水蒸気蒸留することで得られる香料」とのこと。
通常ローズコンクリートからはエタノール抽出などによってアブソリュートが作られますが、水蒸気蒸留することによって、ローズアブソリュートともローズオットーとも異なる香料が得られるのかな。
(ローズオットーは、ローズ原料を水蒸気蒸留して作られる香料)
こちらのローズスーパーエッセンスは、ローズアブソリュートよりもフレッシュで繊細、ほのかにフルーティーなローズ香となっているそうです。
”ご機嫌”なイメージ、海辺のジャグジーのような香り

さて、肝心のバブルバスの香りについてのお話を。
バブルバスの中で最も面白いのは、トップで出てくる「ソープバブルアコード」の部分。
石けん調の香りっていくつかタイプがあるのですが、ここではアルデヒド系の石けんっぽさが出ています。
キラキラ・シュワシュワした感じで、確かに”バブル”になっている所が面白い!
途中からココナッツが出てきて「海辺のジャグジー」みたいだなと思わせます。
またローズも出てくることで、ジャグジーに薔薇の花びらをたっぷり浮かべているみたい…。
何とも”パリピ感”のある香りだなと思いました。
レプリカシリーズでは香りのテーマとなった「場所と年」が示されていますが、バブルバスは「ビバリーヒルズ・2005年」。この”パリピ感”も納得ですね。
ラストの辺りは「甘さ×パチョリ」が生み出す、色っぽさが出てきます。
そして、アンバー・ウッディー・ムスキーな香りが長ーく肌に残る形でドライダウン。
ソーピー、フルーティー、フローラル、色っぽさ…とバランスも良く、好む人が多そうな香りです。
★「石けんの香り」が好きな方はこちらの記事もオススメです。
今回は「Santa Maria Novella(サンタ マリア ノヴェッラ)フリージア オーデコロン」について、どんな香りかご紹介したいと思います。フリージアは、石けん…特に花王「ホワイト」の香りがします。ミドル以[…]
今回は「J-Scent(ジェイセント)和肌/やわはだ オードパルファン」について、どんな香りかご紹介したいと思います。 和肌は洋ナシの入ったミルキーな香りから始まり、パウダリーで優しく甘い香りへ、そして最後は温もり[…]
参考:Maison Margiela公式ホームページ「REPLICA Bubble Bath」https://www.maisonmargiela-fragrances.eu/en_GB/fragrances/by-collection/replica/replica-bubble-bath/MM004.html